ということで孫中山紀念館の見学を終え,上環站に戻って来ました。
IMG_9075
駅のコンコースにて返還20年を祝う広告を発見
見た感じ中国資本の保険会社でしょうか。何となく大陸っぽい雰囲気があります。
IMG_9076

中環站までの車中にて世界肝炎デーの広告を発見。
数々の感染症が流行してきた香港って感じがします。
IMG_9077
西鉄線に乗るため中環站から香港站へ移動。
香港には東鉄線と西鉄線があるのですが,東鉄線は自然に「とうてつせん」と読めるのに西鉄線を「せいてつせん」と読めずに「にしてつせん」と読んでしまうのは何故でしょうか。
IMG_9082
とりあえず西鉄線を完乗し,新界の屯門まで。
元々九廣鐵路の路線なので駅間が長く,地上走行区間が多いのです。特に新界は車窓から高層アパート群を眺めることができ,結構楽しいです。

屯門駅前の巨大ショッピングモールへ
IMG_9084

ユニクロ
IMG_9086

イオン
IMG_9087

!!!
IMG_9090

丸亀のぶっかけうどんを香港で食べることができるとは…。
まあなんか麺のコシがなかったりとかメニューが日本語なのに日本語が通じなかったりとかはありましたが,普通に感動しました。
IMG_9088

よくある日本っぽい装飾

日が暮れてしまうのでさっさと引き返します。
IMG_9093

西鉄線の車内。
こういう合理的で簡略化された電車は本当に素晴らしいです。
IMG_9094

テレビもあります
IMG_9097

なお近畿車輛製の模様

IMG_9099
天水圍站で下車。軽鐵に乗り換え
IMG_9100

いつも日本で世話になっているQB HOUSEを発見するなど
IMG_9107

Tin Shui Wai Circular(天水圍循環)に乗る
IMG_9111

一般電車とトラムを足して割ったような電車です。

IMG_9113

数分で銀座に到着。
IMG_9115

英語名にご注目を

この銀座站は,嘉湖銀座というショッピングモールから取られた名前で,香港では英語名が日本語になっている唯一の駅なのです。
香港では金鐘が"Admiralty"だったり銅鑼湾が"Causeway Bay"だったりとか比較的寛容に英語名を付けており,そのような慣習から,このギンザ駅が誕生したのではないでしょうか。
ちなみに台湾の高雄では,新しく開業するLRTに「濱線」という日本語由来の哈瑪星(Hamasen)駅が誕生する予定です。台湾には既に瑞穂だの清水だの日本っぽい駅が結構あるためかそんなに新鮮には感じませんが,発音が日本語に由来する駅は初めてだそうです。
IMG_9122

銀座の1000系ですがレトロではありません
IMG_9125

この軽鐵,かなりの急曲線とか意味の分からないポイントとかあって,実物大の鉄道模型のようなワクワク感があります。
どうでもいいですが,この軽鐵の模型を買ってしまいましたね…。

さて,ここからは港鐵MTRの乗り潰しを開始。
せっかく三日間有効のフリーパスを持っているので。普通の旅行なら宿に戻るような時間なのですが,鉄オタは一分一秒を無駄にできないのです。
IMG_9131

まずは荃灣線を終点荃灣まで乗り潰し。
IMG_9134
荃灣から荃灣西站まで歩けるらしいので歩いてみます。
IMG_9135

香港回歸20週年の電飾など

ここから荃灣西→(西鉄線)→尖東→(荃灣)→油麻地→(觀塘線)→調景嶺と移動し,将軍澳線に乗車。
IMG_9152

何故か将軍澳線は末端が二股になってて一苦労…
IMG_9159

新海作品みたいな安全啓発ポスター

将軍澳線で北角まで戻り,続いて港島線で終点の柴灣まで。
IMG_9160

2日目終了時点での乗車記録:
機場快線機場〜博覧館以外完乗
荃灣線完乗
觀塘線完乗
将軍澳線完乗
西鐵線尖東〜紅勘以外完乗
南港島線完乗
港島線完乗

昼間は観光して夜から乗り潰しをする,という行動でそれなりに進みました。香港島と九龍半島を何回往復したか分かりません。
軽鐵とトラムは路線が細かすぎるので除外ということでご容赦を。

IMG_9164

無事に帰宿してテレビを付けたら,一地兩檢について,すなわち香港まで直通する高速鉄道の出入国設備を香港特別行政区内に設置することが香港基本法と一國兩制に反するのではないかという議論が報じられていました。内地と香港を高速鉄道で結ぶならば香港駅で内地に出入りできた方がよい,しかしその場合香港のなかに中国の警察や司法が入ることになるけど大丈夫?という話です。
そんなこんなで翌日は実際にボーダーを越えようと思い立ったところで二日目は寝ました。