The blog of Kyotrain

Kyotrainのblogへようこそ!

前回更新したOゲージのCalifornia Zephyrの続きになります。今回は牽引機関車Western Pacific F3-Aをご紹介します。聡い読者の皆様はよくお分かりかと思いますが,趣味に対する情熱は熱したり冷めたりしますよね。2018年頃に増備したCZの客車が到着するも,大き過ぎて開封す ... もっと読む

2016年から収集しているOゲージのCalifornia Zephyrですが,7年越しにその続きを紹介したいと思います。 ↑最初の記事まずは2016年に入線している最後尾のDome Observation carです。こちらは上述の記事で紹介済みですが,アメリカらしい優雅な展望ラウンジに一目惚れして単 ... もっと読む

今年の桜はあっという間でしたね。職場近くの名所に行ってきましたが,既に葉混じりでした。さて,弊ブログでは毎年春に生存報告の記事を投稿するのが習わしになっているので,今年も書いておくことにします。***去る4月6日,陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島沖で消息を ... もっと読む

新年度はいかがお過ごしでしょうか。3月には相鉄東急直通が始まりましたが,めちゃくちゃ早起きして仕事前に目黒線の始発列車に乗りに行ったりしました。先日は,たまの週休を使って北海道に行ってきました。帯広からバスに乗って太平洋沿岸の広尾町へ。かつて旧国鉄広尾線の ... もっと読む

皆様,あけましておめでとうございます。2月も終わりですが,本年初の投稿ですね。今年は仕事の都合で都心を離れられず,このままでは雪を見られずに冬が終わってしまうということで,週末を利用して北東北へ足を伸ばしてきました。青森県・五所川原駅から津軽鉄道に乗り数駅 ... もっと読む

気づけば2022年も残り僅かとなりました。今年は私の人生にとって大きな変化の年でした。皆様にとって,2022年はどんな年になりましたでしょうか。或る列車国家試験一ヶ月前でした笑今でこその「笑」です。奈良井宿一度来たかった中山道に卒業旅行で。江田島思わず自転車を止 ... もっと読む

函館で満ち足りた夜を過ごした筆者。翌朝はホテルでのんびり朝食を食べ,五稜郭の津軽海峡フェリーターミナルに来ました。この大函丸で青森・大間港を目指します。来年で廃止になる青森〜佐井航路も検討しましたが,少しでも北海道にも足を踏み入れたいということで,函館〜 ... もっと読む

朝の青森駅にやってきました。青森には鉄道旅に加えて,大学時代に自転車の合宿で十和田湖周辺や奥入瀬渓谷などをバリバリ走ったこともありますが,地味に二つの半島が手付かずになったままでした。そういうわけで,週末2日で津軽・下北の両半島を大回りする旅行を計画しまし ... もっと読む

ご無沙汰しております。気付けば10月になってしまいました。去る9月23日のことですが,奇跡的に休みと重なったので,西九州新幹線の開業に立ち会おうと九州を旅してきました。まずは佐賀県側の始発・武雄温泉駅へ。あいにくの雨ですが,駅前は開業記念イベントが盛り上がって ... もっと読む

職場で夏休みを頂いたので,まだ見ぬ北海道の鉄路を探しに道央を訪ねました。帯広からバスで3時間。糠平温泉にやってきました。ここは旧国鉄士幌線が走っていたところ。まずは町営の鉄道資料館で予習をします。士幌線はいくつもの美しいアーチ橋梁で知られており,地元のネイ ... もっと読む

↑このページのトップヘ